鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

前回お話した、オメガ3の油と対比されるのが、オメガ6の油。

オメガ6と言われても、いまいちピンと来ない。

何ですか、それ?

という方も多いはず。

オメガ6は、

主に、ベニバナ油コーン油大豆油綿実油など一般的なサラダ油に多く含まれています。

ご存知の方も多いと思いますが、

オメガ3オメガ6の油は、

 

「必須脂肪酸」

 

であり、

 

「不飽和脂肪酸」

 

に属します。

脂質は大きく分けて、

飽和脂肪酸不飽和脂肪酸から成ります。

更に、不飽和脂肪酸は、

一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸から成ります。

はい、もう漢字が多過ぎて中国語に見えてきましたね()

ここでは難しい話しはしません。

と言うか、できません(^^;;

オメガ3は、

α(アルファ)リノレン酸という脂肪酸で、

青魚の脂エゴマ油アマニ油に含まれます。

オメガ6は、

リノール酸という脂肪酸で、

主にコーン油大豆油ベニバナ油などの一般的なサラダ油に多く含まれます。

どちらも重要なのですが、

最も重要な事は、

 

比率!!!

 

そう、バランスです!!

理想的なオメガ3オメガ6の摂取比率は、

 

1 : 2 1 : 4

 

とされています。

しかし、一般的な現代人のオメガ3オメガ6の摂取比率は、

何と、

 

1 : 10 以上!(゚дlll

 

人によっては、

 

1 : 20  とか 1 : 40

とも言われています( ̄◇ ̄;

 

オメガ6系のリノール酸は、

肉類、菓子、パン、マヨネーズ、カップ麺、総菜など加工食品ファストフードに多く含まれるので、特に意識しなくても充分に摂取できます。

逆に知らず知らずのうちに取り過ぎしまう傾向にあります。

一方で、オメガ3系のアルファリノレン酸は、少し意識して取らないと不足する傾向にあります。

オメガ6の役割は、

病気や風邪の時に炎症発熱を起こして体を守ってくれますが、

過剰に摂取すると、慢性炎症などの痛みやアトピー性皮膚炎などの過剰な炎症を引き起こします。

オメガ3の役割はその逆で過剰な炎症を抑える働きがあります。

血液の流れが良くなり、血管を健康に保ち慢性病の予防になります。

バランス良く摂取する事で毎日を健康に過ごす事ができます*\(^o^)/*

少し意識して、オメガ6を少し減らして、オメガ3を少し多く取る事をオススメします(^^)

リノール酸が含まれる量(割合)は、種類によって様々です。

どのオメガ6を選ぶかは、

あなた次第!!(Д)