Monthly Archives: 4月 2020
皆さま、1日にお水はどれくらい飲めてますか?
体の60%は水分でできてるといわれてます。
お水は身体に1番大切なものです。
水分が不足すると血液はドロドロになりがち。
血液がドロドロになると、疲労物質が蓄積され、疲れやだるさの原因となってしまいます。
また、脱水症状が続けば、立ちくらみ、熱中症、脳こうそくといった症状が現れることも。
1日のうちで、血液がドロドロになりやすいのは、長時間水分をとらない時や入浴後、そして睡眠中です。
起きている状態ならともかくとして、睡眠中の水分補給は難しいですよね。
寝る前にとるコップ一杯の水のことを宝水と呼ばれてるのはご存知でしょうか?
寝る前の一杯の水が睡眠中の血液ドロドロを防いでくれるため、それくらい寝る前に飲む水は貴重とのことです。
私自身、以前は水分補給をあまり意識することはなく、喉が乾いてから水分を取っていたのですが、喉が乾いてからでは遅いということを知り、
それ以来こまめに水分補給を取るように心がけております。
喉が乾いたというのは実は軽い脱水症状らしいので、一時間にコップ一杯を意識して飲むようにするのがオススメです。
こまめな水分補給を心がけるとともに、寝る前の習慣としてコップ一杯の水を取り入れるようにしましょう(^-^)/
今日は『穀雨』ですね!
…『穀雨』とは?節分、彼岸、春分などは聞き馴染みがあると思いますが、これらと同じく『二十四節気』と呼ばれる、季節の節目などを示す言葉として使われています。
『穀雨』は田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降ることで、春雨が百穀を潤すことからこのように名付けられたものです。この時期に農作物の種をまくと、雨に恵まれよく成長すると言われています。
『穀雨』の旬の食べ物は、ヤリイカ、ホタルイカ、シラス、イチゴ、筍、ヨモギ、新茶 etc… です。
旬の食べ物は、夏なら体を冷やし冬なら温めるといったように、人間の体にうまく働きかけてくれるものが多いです。また、旬の食材は美味しさが格別で、かつ、栄養価も高くなります。
旬の食材を取り入れて免疫力をアップさせて体調を整えてみてはいかがでしょう?(*^▽^*)
今やテレビをつければコロナ、コロナと毎日ニュースで騒がれてますね。確かに大事な情報です。が、そんな情報に過度に反応しすぎてストレスを溜めてしまっては逆効果です!なぜならストレスは免疫力を低下させ感染症のリスクを上げてしまうからです。
かといって外出もしにくい。。暖かくなっていい陽気なのに。。春ですね。。。そうです。今は春なんです!
昨今のコロナとは関係なしに実は春は一年の中でも体や心に不調を来しやすい時期なんです。
春に出やすい不調
・だるい
・気分が落ち込む
・何をするのもおっくう
・イライラする
・物事に集中できないなど
そして春は昼夜の気温差が激しく体に負担が掛かったり、新学期、新生活等で生活環境や人間関係が変化しやすいなど自律神経を乱す要素が沢山あります。
この自律神経の乱れ=ストレスとも言えるので、感染症のリスクを上げないために自律神経を整えることがとても重要になってきますね。
簡単に言うと、自律神経=交感神経(アクティブ)と副交感神経(リラックス)であり、このバランスがある程度高い所で保てているのが、私たちの心身がもっとも健康で、パワーが最大限に発揮できる状態=免疫力も上がる、ということです。
最後に自律神経をコントロールするポイントを1つ上げますと、「ゆっくり」です。
ゆっくり呼吸し、ゆっくり動く。焦らず「ゆっくり」を意識してこの難局を一緒に乗り越えましょう!
これまで、不飽和脂肪酸である
のお話をしてきました。
今回は飽和脂肪酸のお話です(^^)
え〜、そもそもの話。
飽和脂肪酸って何?
不飽和脂肪酸って何?
って感じですよね。
その違いは、
炭素原子(C)と水素原子(H)の結合の違いです。
ここで学生時代に習った化学式の登場です!
あぁ、もう目がチカチカしてきました(*_*)
あともう少し我慢して読んでください!
2つの化学式の上の段をご覧ください。
規則正しく、炭素と水素が仲良く手を繋いで、もうこれ以上は水素と手を繋げない状態。
つまり、水素が完全に飽和してる状態。
これが、飽和脂肪酸
そして、下の段をご覧ください。
左から9番目、炭素同士が二重に結合してます。
これは、まだ炭素が水素と手を繋げる余力がある状態にあります。
つまり、水素が完全に飽和してない状態。
これが、不飽和脂肪酸
はい、もうこの時点で読む気がなくなってしまいますね( ̄▽ ̄)
ご安心ください!!
これ以上、元素の話はしません!d( ̄  ̄)
わかりやす〜いイメージとして、
バターやラード、牛脂など、
常温で固まってる脂
は飽和脂肪酸
サラダ油やゴマ油など、
常温でサラサラ〜っとした液体の油
が不飽和脂肪酸
と思ってください。
飽和脂肪酸は、動物性の脂に多く含まれてるので、一般的なイメージとして、
飽和脂肪酸 = 動物性の脂
不飽和脂肪酸 = 植物性の油
という感じではないでしょうか?
そのようなイメージが定着しているので、
飽和脂肪酸=動物性脂肪=太る=体に悪い
不飽和脂肪酸=植物油=太りにくい=ヘルシー
これが一般的なイメージではないでしょうか?
結論から言えば、
動物性であろうと植物性であろうと、