鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

Monthly Archives: 8月 2020

以前、寝る前にコップ一杯の水を飲むのをオススメしましたが、今回は目覚めたあとにもコップ一杯の水を飲むことをオススメしたいと思います。

朝に水を飲めばなぜ良いのか、どんな効果があるのかをまとめてみました。

人間が寝ている間に失われる水分の量は、200~300mlと言われています。
これはちょうどコップ一杯分です。

脳の80%は水でできているので少しでも不足すると様々な脳の不調がでてきます。
また体内の水分が、わずか1%減るだけでのどの渇きを感じ、2%に達するとめまいや吐き気、食欲減退など、脱水による症状が起こります。

なので、「頭がボンヤリするなぁ」とか「なんだか調子が出ないなぁ」って時は、ぜひ、コップ1、2杯分の水を飲んでみてください。

また、一杯分の水の効果は、脳を目覚めさせるだけではなく、体を目覚めさせるという効果もあるんです。

水を飲んで胃腸に刺激を送ることで、交感神経と副交感神経の働きが切り替わるため、寝起きの気分をスッキリさせてくれます!
さらに水を飲むことで、腸の運動が活発になるので便が出やすくなります!

頭も体も同時に目覚めさせてくれる水は朝の超重要アイテムと言ってもいいでしょう!

ぜひ、「朝起きたらコップ一杯分の水を飲む」を習慣に取り入れてみてください( ^-^)ノ

おはようございます。


私はお休みの日は出来るだけランニングするようにしてます。


だいたい朝の5時前後には家を出るのですが、この時間帯は季節によって明るさや気温の違いをものすごく感じます。


今日の日の出は大阪で5時27分。

なので、今朝ランニングに出掛けた時はまだ薄暗かったです。


ちなみに今年1番早い日の出は6月10日〜15日までの4時44分だったので、お日様の滞在時間もずいぶん短くなってきています。


それでも残暑は厳しく、最高気温は35℃を超える日がもう少し続きそうですが、熱中症などならないよう気をつけて過ごしましょう(*^_^*)

以前の日記で「筋トレは脳トレ!」という事について書きましたが、今回は具体的な運動を紹介したいと思います。

比較的体に負担が少ない運動を紹介してますので、体力に自信がない方も無理のない範囲で行って頂きたいと思います。ただ、今の時期はとても暑いのでしっかりお部屋を涼しくして行ってくださいね!

*その前に筋トレを行う時の基本的なルールがあります。

ゆっくりと行う

呼吸を止めない

鍛える筋肉を意識する

また、高血圧や糖尿病の持病をお持ちの方、トレーニング中に痛みが出た場合はトレーニングを中止してください。

それでは張り切って行きましょう!

レッスン1    つかまりスクワット】

①両手を椅子または安定した机などに置き、両足を肩幅より少し広めに開いて立ちます。つま先は正面に向けます。

②両膝を曲げ、腰を10㎝程度落とし元に戻します。

③これを10回程行います。

レッスン2    つかまり腿上げ

①両手を椅子または安定した机などに置き、両足を肩幅程に開いて立ちます。つま先は正面に向けます。

②膝を腰の高さまで上げ、下げます。これを左右交互に行います。

③左右合計で20回程行います。

レッスン3   かかと上げ

①両手を椅子または安定した机などに置き、両足を肩幅程に開いて立ちます。つま先は正面に向けます。

②3秒かけてかかとを上げ、その姿勢で1秒キープ。そして3秒かけて元に戻します。

③これを10回程度行います。

さぁ、実際やってみてどうだったでしょうか?人それぞれキツかったり余裕だったりする人もいるとは思いますが、まずは一度やってみてください。

そして、ご自身の筋肉の声を聞いてみてください。きっと「使ってくれてありがとう」と言っていると思いますよ!

それでは次の運動はまた紹介したいと思います。

皆様、まだまだ暑いのでくれぐれも熱中症に気を付けてお過ごしください!

ヒトの主食とはなんでしょうか?

「そりゃコメに決まってるだろ❗️」

「私はパン派❗️」

「 私はパスタ派❗️」

「アフリカや南太平洋の国ではイモだ❗️」

などなど、色々なお声が聞こえてきそうです。

最近読んだ本で、非常に興味深い本があります。

タイトルは、

                                   

「親指はなぜ太いのか?

                        

という本です。

ここには、人間だけでなく、サルやチンパンジー、ゴリラなどの手の形歯の形について書かれています。

そこには、手と歯の形は、非常に密接な関係があり、主食によって、その形が決定されている‼️

という仮説が書かれています。

その本の中に、アイアイというサルの手と歯の形が出てきます。

有名な童謡の、

                                     

「アイアイ♪アイアイ♪ おサルさんだよ〜♬」

             

の、あのアイアイです( ´▽`)

アイアイの中指は異常な程、細長いのです。

そして、前歯が異常に大きく奥歯は小さいという特徴的な形をしています。

アイアイの主食は、木の実、いわゆるナッツです。

どんな種類の木の実かは、ネタバレになるので興味ある方は本を読んでください。

その木の実は、非常に堅い殻に被われているので、大きく尖った前歯で、殻を割って、細長い中指でその種子をほじくって食べるのです。

※Wikipediaより引用

主食を食べる為に、手と歯をそれに適応するような形に進化させていったと考えられます。

チンパンジーやゴリラの手と歯の形の説明もされています。

では、人間ではどうでしょうか?

人間の親指は、短いですが太くて力が強く、他の指よりも動く範囲が広く、どの指ともくっ付ける事ができます。

親指が太く、力強いという事は、物を握りしめるのに適している。と言えます。 

この親指の形や動きが、道具を使い、物を握りしめるのに非常に便利で、主食を食べるのに役立っている。と書かれています。

では、その主食とは?

ネタバレになるので、答えは言えません!

                                  

すいません!! 

                      

             

ですが、非常に興味深い内容です。

ヒトは元々、草食でも肉食でも、ましてや穀物食でもなかった‼️

                        

そんなバカな!! 

               

と思うかもしれませんが、なかなか説得力ある仮説ですので、一読に値します。

                        

手の形と歯の形  

              

この不思議な関係性をうまく説明しているので、興味ある方は是非ご覧ください!