鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

Monthly Archives: 10月 2021

突然ですが皆さん、

タンパク質は足りてますか?

あまり意識することは少ないと思いますが、意外と不足している場合が多いです。

以下は、とあるオフィスでの

「意識高い系アラフォー美人」

AさんとBさんの会話です。

A 「最近、どうも化粧のノリが良くないわ。それに疲れやすいし。」

B 「そうなの? 実は、私もなのよ。」

A「課長のセクハラがストレスになってるのが原因かしら?」

B「それも間違いないわね。私は、旦那がストレスだわ。」

A 「ジムで週2回の筋トレも欠かさずしてるし、毎日の食事も完璧なはずなのに。」

B 「毎日、何食べてるの?」

以下は、Aさんの1日の食事メニューです。

朝食

「キウイのスムージーとシリアルヨーグルト、ミックスベリー添え」

昼食

「シナモンベーグルとチキンサラダ」

夕食

「サバの和定食」

A「スムージーの果物は、種類を変えたり、お昼は、おにぎりにする時もあるし、夕食は、お肉の時もあるわ。でも、大体こんな感じかな。」

B「わ〜!すごくヘルシーなメニュー!完璧ね!」

A「でも、もう私たちもアラフォー。年には勝てないよね〜。」

B「ホントよね〜。」

A「ところで昨日、CMでコラーゲン入り酵素ドリンクを見たわ。飲んでみようかしら。」

B「え!?コラーゲン!私も飲んでみるわ!」

Aさんは、

身長 165cm

体重 50kg

BMI     18.4

とても均整の取れた体格です。

一見すると、ヘルシーで完璧な食事メニューですが、

明らかにタンパク質が不足しています

今回は、糖質、脂質は考えずに、タンパク質だけに絞って検証していきます。

詳しく見ていきましょう❗️

まず、朝食ですが、

ここでタンパク質が含まれるものは、ヨーグルトくらいです。

少しかける程度なら、20〜30g。多くても50gくらい。

50gで、タンパク質量は、わずか1.8g。

次に昼食です。

パンや米、シリアルなどの炭水化物にも少しタンパク質は含まれていますが、体内での吸収や代謝を考えると、ほぼゼロと考えて構いません。

昼食でのタンパク源はチキンくらいです。

多くても40〜50gぐらいでしょうか。

50gで、タンパク質10g。

夕食では、

サバ100gで、タンパク質20g。

茶碗蒸し80gで、タンパク質5g。

1日のタンパク質の合計は、

36.8g

1日に必要な最低タンパク質量は、

体重1kgにつき、タンパク質1g。

Aさんの場合、体重50kgなので、最低50gは必要です。

これは、動かなくてジッとしてるだけでも、このくらいの量は必要です。

よく動く人や、運動してる人はもっと必要です。

我々の細胞は、毎日入れ替えしてるので、常に新鮮な材料が必要です。

お肌や髪の材料、コラーゲンケラチンもタンパク質から出来ています。

Aさんの、化粧のノリが悪いのは、上司のストレスや年齢だけが原因なのではなく、

タンパク質不足も大きな原因だと言えます。

1日の食事を細かく見ていくと、

「意外とタンパク質が足りていない!」

という事があります。

さて、皆さんはいかがでしょうか?

皆さんは毎日決まったルーティーン(習慣)はありますか?

決まった時間に起きて、決まった朝ごはん食べて、仕事に行く。

毎日の生活リズムを安定させる為には、とても重要です(^^)

決まった曜日や時間に筋トレやジョギングをしたり、決まったスケジュールで仕事をこなす。

でも、たまに、

「体がすごくダルい。」

とっても眠たい💤

そんな時もありますよね?

たまにルーティーンから外れてみるのもいいかもしれません。

良い意味でのサボりです(^^)

大事な仕事や、絶対に外せない用事はサボれないですが、他人に迷惑にならない自分だけのルーティーンであれば、たまにサボるのも心と体のリフレッシュになるかもしれません( ´▽`)

「いつもより体が重く感じる。」

「なんだか乗り気にならない。」

「眠たい。」

これは、体からの

無言のメッセージ

かもしれません。

無意識、潜在的な意識が、

「休んだ方がいいよ〜」

と教えてくれてるのかもしれません。

「ルーティーンから外れると不安」

「最後までやらないと気が済まない」

そんな方は、頑張り過ぎてるのかもしれません。

頑張り過ぎてる方は、無言のメッセージに意識を向けてみてはどうでしょうか?

使いきれない程のニンニクを戴いたので、黒酢に漬けて、

自家製「黒酢ニンニク」

を作ってみました(^^)

皮をむいて、黒酢に浸す。

これだけです❗️

まだ充分に漬かってないので、味はわかりませんが、匂いは「らっきょう」の様な香りがします(・∀・)

しっかり漬かった頃にまたご報告します!

健康を考える時の、基本とは何でしょうか?

本当に当たり前すぎて、お叱りを受けそうですが、

1 食事

2 運動

3 睡眠

そして、人間が人間らしく生きていく為には、人との関わりが必ず必要なので、

4 精神活動

の4つが基本の柱となります。

どれが1番重要か、

ではなく、

どれが欠けても人間は生きていけません。

食事を例にとってみましょう。

ここに、栄養が完璧な食事があったとします。

糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル

その全てのバランスが完璧な栄養。

コンピューターなどで、各個人の身体の状態を判断し、オーダーメイドで最適な栄養を作り出せるとします。

しかも、それをわずか1カプセルで摂取できる。

もしくは、点滴などで注入できる。と仮定しましょう。

はたして、それで健康になり、幸せになるでしょうか?

人によっては、健康的になり、病気も改善される事もあると思いますが、

そうならない人も多数出てくるでしょう。

食事は、もちろん生きていく為の栄養摂取ではありますが、エサではありません。

動物や家畜を差別するわけではありませんが、人間にとって食事は単なるエサではありません。

家族や仲間と楽しく過ごす為の時間でもあり、美味しく食べる喜びでもあります。

動物、植物という生き物から、命を戴いているという感謝の気持ちを抱く大切な時間です。

そして、液体や流動物を飲み込むだけの物ではなく、歯で噛んで咀嚼(そしゃく)するという快感があります。

食感が良い食べ物は、噛むごとに食欲が湧きますね。

例えば、スナック系のお菓子は、ポリポリ、サクサクして、「やめられない止まらない」食感ですね♪(^^)

食を楽しむという、精神活動がここにも影響します。

噛むという行為が、顎の筋肉を使います。

その時に、唾液腺が刺激され食欲が湧きます。

歯で噛む刺激、顎を使う刺激が脳に伝わり、脳内を活性化します。

甘い、辛い、酸っぱい、塩辛い、苦い、に加え旨味を感じる味覚もまた、脳を刺激します。

美味しい‼️

と感じる事が幸せに繋がります。

噛まずに栄養だけ摂取していけば、いずれ人間の歯も顎も使う必要がなくなり、退化するでしょう。

食を楽しむという精神的な脳機能は退化するかもしれません。

風邪ひいて2、3日寝込むだけで、筋力は大幅に減少します。

使わない筋肉や機能は、すぐに落ちてしまいます。

これが退化です。

体の中のミクロの世界で起きている事は、複雑すぎて、単純に計り知る事はできません。

人為的に、どうのこうのできる世界ではないのです。

それ程までに、人間の身体は精密に働いてくれているのです。

その精密な働きを出来るだけ維持する為には、基本を大事にして生活していきたいものですね(^^)