鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

少し前に、MCTオイルとココナッツオイルの中鎖脂肪酸についてお話しました。

中鎖脂肪酸は消化が速く、エネルギー効率が良いとお伝えしました。

では、エネルギーは脂肪だけで良いのか?  

                       

糖質は? タンパク質は? 

                 

という疑問が出てきますよね。

                        

その通りです!!  

               

糖質もタンパク質もエネルギー源として活用されます!

特に、わかりやすいエネルギーとして、イメージしやすいのが糖質。

糖質の中でも、

                                 

ブドウ糖

                   

をイメージするのではないでしょうか?

コメ、パン、イモなどはデンプンを多く含んでおり、最終的にブドウ糖にまで分解されます。

もちろん、お砂糖や果物なども、ブドウ糖果糖まで分解されます。

ブドウ糖は、すぐにエネルギーになります。

中鎖脂肪酸より速いです(^^)

緊急時に、すぐにエネルギーが必要になる時の為に、常に筋肉と肝臓に蓄えられています。

実は、ブドウ糖は、そのまま貯蔵されてる訳ではなく、ブドウ糖が何個かくっついた状態で蓄えられています。

この状態を、  

                                     

グリコーゲン  

                       

と言います。

聞いた事あるでしょうか?

お菓子メーカーのグリコは、グリコーゲンが由来だそうです(^^)

ブドウ糖は、すぐにエネルギーになるので、いきなり走ったり、激しい運動などの時は、ブドウ糖がエネルギーとして使われます。

それとは反対に、脂肪はゆっくりとエネルギーに変わります。

なぜでしょうか?

それは、    

                                      

酸素を必要としているか、

必要としていないか

                        

の違いです。

しかもブドウ糖は、酸素ありでも無しでもエネルギーを速やかに作れますが、脂肪は酸素がないとエネルギーを作れません。

そんな訳で、

短距離走や激しい筋トレなどは、  

                              

無酸素運動と言い、

マラソンやジョギング、ウォーキング等は、  

                        

有酸素運動と言います。   

  

ここまで聞くと、

「じゃあ、ブドウ糖は酸素ありでも無しでもエネルギーを作れるなら、その方がいいのでは?」

という疑問が湧きます。

確かに、ブドウ糖は酸素なしで、すぐにエネルギーになるし、酸素を使ってもエネルギーを作れます。   

                                     

しかし!!   

                  

筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンはごくわずか。    

                              

すぐにガス欠になります(>人<;)

               

中程度の運動をした時、ブドウ糖のみをエネルギーで使用した場合、わずか2時間から3時間で枯渇します。

                                     

ガス欠状態です( ̄◇ ̄;)

それでは、エネルギー効率が悪過ぎます。  

                         

そこで脂肪酸の登場です!!  

                   

脂肪は酸素を使って、ゆっくりエネルギーを作りますが、そのエネルギー効率は良く、持続力に優れています。

実は私たちも日常では、このエネルギーをメインに使っています。

サッと動いたり、いきなり走ったりする時は、ブドウ糖をエネルギーにしますが、その後、持続的に動く時は脂肪をエネルギーにしています。

そうでなければ、朝起きて昼までにガス欠で倒れてしまいます。

日常のメインエンジンは、脂肪からのエネルギーを使い、

ブドウ糖のエネルギーは、サブエンジンなのです。

これは丁度、ハイブリッド自動車のエンジンと似ています

動き始めは、大きな動力が必要なので、ガソリンを使ってタイヤを動かします。

その後、ある程度スピードが乗ってきたら、タイヤの回転を元に電気を発生させて効率良く車を動かします。

そう!私達は、このブドウ糖と脂肪のハイブリッドエンジンを効率良く、しかも無意識に使い分けています。

このシステムを、          

1.「グリコーゲンーブドウ糖」

  エネルギー

2.「脂肪酸ーケトン体」

  エネルギー     

と言います。

                        

「ケトン体??」

       

              

また聞き慣れない言葉が出てきましたね。

「脂肪酸ーケトン体 エネルギー」については、また次回にお話したいと思います(^^)