談山神社へ行って来ました( ´ ▽ ` )

奈良県桜井市の、多武峰(とうのみね)という山奥にあります。
「だんざん」神社ではなく、
「たんざん」神社です(^^)
あの有名な、
「大化の改新」
発祥の地なのです!
本殿の中には貴重な宝物が展示されてます。

※ 宝物の写真撮影、SNS投稿はOKだそうです✌️

傍若無人な振る舞いの、蘇我入鹿を討つ為に、秘かに「談合した山」という事で、
談山神社だそうです。

山の空気は、とても美味しく感じます(^-^)
夏の山は、独特の土と木の香りが漂っていて、心と体が癒される感覚です。

秋は紅葉が最高に綺麗で、沢山の観光客が訪れます。

マイナスイオンと歴史に触れたい方は、是非訪れてみてください(*^o^*)