B B B(血液脳関門)を通過できる物質は限られています。
毎度お馴染みの、
ブドウ糖(糖質)
アミノ酸(タンパク質)
ケトン体(脂質)
など、
限られた物質しか入れません。
細菌
ウイルス
異物などは、
関門で厳しくチェックされ、追い返されます。
B B Bが我々を守ってくれてます。
ありがとう、BBB😭
当たり前の事ですが、
脳は、とっても大切!!
その重要度は、
お殿様レベル!!
もし脳に細菌やウイルスが侵入したら、
えらい事です。
空気中や体内には、たくさんの
細菌
ウイルス
異物などが存在します。
脳には、それらの侵入を阻止するバリア(関所)が存在します。
それが、
血液脳関門( B B B)
B B B
B Blood (ブラッド 血液)
B Brain (ブレイン 脳)
B Barrier(バリア 関門 関所)
C C B
ではありません。
B B Bが止めます。
キッコーマンの回し者じゃあ、ございません!
でも、この調味料
美味しい〜‼︎
知り合いからの戴き物です。感謝です(о´∀`о)
暑さと湿気で、胃腸が弱りやすいこの時期、発酵食品で、胃腸を整えていきましょう♪
この時期は、キュウリと豆腐が美味しいです♪
ご自身に合った、発酵食品を是非食べてくださいね(^-^)
Aさんの場合
クソ!!今日も雨かよ!!
Bさんの場合
今日も稲が良く育つ 。
今年も美味い米が食える。
Bさん、
どしゃ降りでも満面の笑み
6月6日は、二十四節気で
芒種(ぼうしゅ)
稲や麦などの穂が出る植物の種をまく時期です。
そして、梅雨に入り、大きく成長します。
素晴らしき自然のチカラ!!
ライ麦の黒パンは、かなりの酸味でしたが、
ライ麦のクラッカーは、ほぼ酸味はありません
普通に食べやすい、クラッカーです(^^)
この大きさで、20g
糖質量は、28.7%として計算すると、
この1枚(20g)で、
糖質は、わずか5.74g
1食の糖質量としては、安心ですね(о´∀`о)
香ばしくて、美味しいです!
歯応え良く、ガリガリとした食感です(^o^)
カンボジア産ピーナッツ🇰🇭
塩で味付けしたピーナッツ🥜に、レモングラスなどのハーブが混ぜられてます。
とてもエスニックな味!!
アジアンテイストです(о´∀`о)
おつまみとして、アボカド🥑と一緒に🍺
生・黒コショウと同じ所で作られてます。
ピーナッツは、オメガ6系が豊富なので、
取り過ぎにはご注意!
https://blog.shinkyu-massage-kanon.com/オメガ6は過剰気味??/
カンボジア産の黒コショウ
しかも、
生の黒コショウ!
これは珍しい‼︎
乾燥コショウではなく、生のまま塩漬けしてあるので、柔らかい食感です。
噛むとプチっとした食感で、とても爽やかな香りが口に広がります。
※このコショウは、日本人が経営するカンボジアとタイ国境近くのレストランで製造、販売されてるそうです。
オムレツとの相性も抜群!
もちろん、肉料理にも最適!
消化吸収を上げる5箇条
その1 お灸をする
その2 マッサージをする
その3 呼吸をととのえる
その4 笑う
食べる前に、
とりあえず、笑う