鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

北海道産のブルーチーズ🧀

 

クセがあるけど、

 

美味しいです‼️

アボカド🥑とトマト🍅に合わせると、とても相性良く、美味しいです❗️

 

通常のブルーチーズに比べて、塩味が薄くて食べやすい✌️

青カビ

 

それは、細菌。

 

有難く、細菌を体内に取り込ませていただきまーす(・∀・)

 

 

「酸素有り」生物を取り込んだ、

 

「酸素無し」生物は、

 

酸素有りでも、

 

酸素無しでも、

 

生存できる能力を手に入れました

まさに、

 

ハイブリッド生物‼️

 

取り込まれた酸素有り生物

 

そう❗️

ミトコンドリア‼️

 

今日、進化の過程を経て、

我々の体の細胞内でありがたく、

共存共栄

 

しております。

 

\(//∇//)ありがたや〜

 

 

遥か大昔

 

地球にまだ大気がなかった頃

 

酸素を必要としない生物(細菌)がおりました

 

その生物は、酸素が無くてもエネルギーを作れる能力がありました

 

 

数万年〜数億年後

 

地球がたくさんの大気で覆われるようになると、

 

 

海底だけで暮らす必要がなくなり

 

 

やがて、、

 

酸素を使ってエネルギーを作る生物が誕生しました

 

「酸素無し」で生きる生物は、

 

「酸素有り」で生きる生物の能力が

 

是非、欲しい‼️

 

と思うようになり、

 

「酸素有り」で生きる生物を、

 

な、な、なんと、

 

食べてしまいました‼️

 

((;゚Д゚))ギョギョギョ❗️

 

 

続く、、、 

 

 

 

有酸素運動

 

無酸素運動

 

どちらでも、エネルギーは作れます

 

が、、

 

無酸素運動だけでは生きていけません。

 

やはり、酸素は必要です❗️

 

酸素を使ってエネルギーを作る。

 

その主役が、

ミトコンドリア‼️

 

細胞の1つ1つに、存在しています。

 

深呼吸をするたび、

 

ミトコンドリアに感謝

(//∇//)(//∇//)

 

 

 

家を建てる時、

 

良い材料、優良品頑丈で良い家

 

 

悪い材料、不良品 欠陥住宅

 

LDLコレステロール(材料コレステロール)にも、種類があります。

 

正常サイズのLDL=優良品

 

 

小粒子サイズのLDL=不良品

 

 

小粒子LDLが多いと、、、

 

 

健康リスク大‼️‼️

( ̄◇ ̄ ; )ガビョーン

 

どうすれば、小粒子を減らす事ができるかのか?

 

当院の患者さまには、施術時に丁寧に説明しております。

 

 

 

LDLコレステロール=悪玉

 

 

HDLコレステロール=善玉

 

善悪の二元論を卒業して、、

 

 

LDLコレステロール = (体の)材料コレステロール

 

 

HDLコレステロール=(余った材料の)回収コレステロール

 

新たな名称とイメージを提案します (Д)

 

 

台湾産「黒にんにく」

皮をむいてみると、

ホントに真っ黒!

干し柿の様な柔らかい食感。

 

濃厚で旨味がスゴい❗️

 

旨味が凝縮して、甘味があります(^^)

 

にんにくの良い香りが口の中で広がりますが、後から強く臭うことはありません!

 

おつまみにもぴったりです(^^)

 

 

法隆寺へ行ってきました❗️

南大門から入ります。

 

 

南大門を抜けると、中門が見えてきます。

 

 

中門の両端には、金剛力士像(仁王像)が、

 

まさに仁王立ち‼️

守護神としての力強さを感じます❗️

中門を抜けると、法隆寺の象徴、

 

金堂と五重塔

 

が姿を現します。

美しい飛鳥建築に目を奪われます❗️

 

宮大工 故・西岡常一さんによると、

「木の使い方、釘に使う鉄の質など、飛鳥建築はズバ抜けて技術力が高い」

との事。

仏舎利(ブッダの骨)を納める、五重塔

 

美しいシルエットです(^^)

 

国宝を納める

 

大宝蔵院

 

には、

百済観音像や絵画など、

多数の仏教美術品が展示されています。

法隆寺は、用明天皇が自身の病気の回復を祈願し、その意志を受け継ぐ形で、

聖徳太子推古天皇によって創建されたお寺です。

金堂には、病気平癒の象徴である

 

薬師如来

 

が安置されています。

病の回復を願う心

 

時代は違っても、人々の健康への願いは同じですね

 

 

 

赤ワインを煮詰めて作る

 

「赤ワインエキス」 

ノンアルコールで、しかも、

 

ポリフェノールたっぷり❗️

でも、、

さほど美味しくありません(^^;)

ヨーグルトに少し混ぜると美味しく食べれます!(^^)

スプーン一杯が目安量です🥄