鍼灸マッサージ院かのん|東大阪の脳梗塞後遺症は訪問専門の当院へ

インフォメーション

かのん日記

 

 

苦瓜(ゴーヤー)や、

 

胡瓜(きゅうり)は、

火照ったカラダを冷まして、

 

適度な水分補給で、カラダを潤してくれる、

 

夏にピッタリな野菜。

「夏は、俺たちの季節!!

 

 

 

 

本日は、半夏生(はんげしょう)

 

半夏(カラスビシャク)が生える時期。

漢方薬にも使用され、

 

胃のつかえ、吐き気を抑えて、

 

体内の余分な水分、湿気を取る作用があります。

 

この時期の体の不調に合わせた薬草です。

 

 

湿気番長の天敵!

 

ありがたい野草なのです(^^)

 

※ 写真は、Wikipediaから参照

 

 

 

 

以前から、膝が痛いという方。

 

最近は、それほど痛みはなかったとの事でしたが、

 

急に臀部から膝裏にかけて痛みが出て、調子が悪い。との訴え。

 

詳しく話を聞くと、

 

 

数日前から膀胱炎が再発。

 

膀胱経のラインに沿って、臀部から膝裏に症状が出ていたのは、まさにその理由からでした。

 

膀胱と膝。

関係なさそうで、関係大ありです。

 

 

 

 

 

梅雨のジメジメの時期は、

 

湿克脾(しつ こく ひ)

 

意味:

・湿が脾(胃)に対して、

克つ(勝つ、負担をかける、妨げる、やっつける。)

 

・湿気が脾臓(胃腸)を傷つける

 

・湿度が高すぎると、胃腸の働き(消化機能)が低下する

この時期、

湿気番長には、ご用心。

 

 

 

 

私たちに、新しい仲間が増えました!

その名は、

 

みろくちゃん

身を挺して、私たちに人体の構造を教えてくれています。

 

よろしくね♪

 

 

 

Eさんの場合

 

運動適量

 

睡眠適量

 

栄養適量

 

感謝不足

人間関係が悪化しやすく、

 

怒りの過剰

 

不安の過剰

 

 

 

Dさんの場合

 

睡眠適量

 

メンタル適量

 

糖質(栄養)過剰

 

運動やや不足

糖化ストレスAGEsの過剰で、血管ボロボロ

 

糖尿病、脳・心臓血管障害

 

 

Cさんの場合

 

運動適量

 

栄養適量

 

不安、心配過剰

 

睡眠不足

毎日が不安で、眠れない。

 

タイヤが大きくゆがみ、転がらない。

 

Bさんの場合

 

睡眠適量

 

栄養適量 

 

メンタルやや不安定

 

運動過剰

疲労が溜まりすぎて、回復が追いつきません。

 

徐々に、イライラしたり、不安になったり、眠れなくなります。

 

 

 

Aさんの場合、

 

運動適量

 

睡眠適量

 

栄養適量

 

怒り過剰

タイヤ、スムーズに転がりません。